CATEGORY

カスタム・メンテナンス情報

インタークーラーとは?性能アップに欠かせない装置の秘密を徹底解説

インタークーラーというアイテムが注目され出したのは1980年代初頭。排ガス規制で牙を抜かれたと言われるハイパフォーマンスカーに、再び力強さを取り戻させたのがターボチャージャーの存在である。 ターボ装着によって再びハイパワー競争が盛り上がる中で、その高出力を象徴するアイテムとして注目されたのが“インタークーラー”である。ここではそのインタークーラーに注目して解説していこう。 インタークーラーとは何か […]

スポーツマフラーは必要?装着のメリットとデメリットを詳しく解説

愛車のカスタムをおこなう際に、最初の選択肢になりやすいのが社外のマフラーである。いわゆる“スポーツマフラー”と呼ばれるカスタム用のマフラーは、音量や音質を変えられるほか、リヤの雰囲気を引き締める効果があり、軽量化によって走行性能の向上も見込めるという、マルチな効果が魅力のアイテムである。 ここではその“スポーツマフラー”にスポットを当てて、少し掘り下げてみよう。 スポーツマフラーとは何か? “スポ […]

ECUチューンとは?愛車の性能を引き出す最新テクノロジーを解説

車の走行性能を求める上で、現在では当たり前となりつつある「ECUチューン」。ECUという単語が入ることから、「車に搭載されているコンピューターに関わること」という曖昧な認識が一般的である。 ここでは、その曖昧な認識に包まれたECUチューンについて、詳細と歴史を解説する。 ECUチューンの詳細 ECUチューン(エンジンコントロールユニットチューン)は、自動車のエンジン制御ユニット(ECU)を改造また […]

エンジンカムシャフトの役割とは?種類や最新技術を徹底解説

エンジンの効率や性能に直結する重要な部品の一つがカムシャフトである。エンジン内でバルブの開閉を制御し、吸気と排気のサイクルを支えるこの部品は、エンジンの特性を大きく左右する。 この記事では、カムシャフトの役割や種類、そして最新の技術について掘り下げて解説していく。 エンジンカムシャフトの役割 エンジンカムシャフトとは、内燃機関においてバルブの開閉を制御する重要な部品である。カムシャフトは通常、エン […]

タービン交換は本当に必要?ブーストアップとの違いを比較検証

昨今は純正の状態で十分以上のパワーを備えた市販車が多くリリースされていることや、原状復帰を諦めて行うような大がかりなチューニングが求められなくなっていることなどから、チューニングの主流がライトなものへとシフトしている傾向にある。 しかし、それでも大パワーを獲得するというロマンを求めて大がかりなチューニングを行うケースもまだ残っている。ここでは、「大パワーの獲得と言えばこれ」という“タービン交換”に […]